「おいしがうれしが地産地消のススメ」 毎週土曜日:午後6時5分~6時15分 放送中♪ (再放送は毎週日曜日:午前7時~7時10分)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年01月27日

アクが少なく栄養満点野菜(○'ω'○)

今週はグリーンファーム石山店にお邪魔し
栄養満点の小松菜をご紹介しましたicon06


小松菜を育てているのは丸尾 寿一(まるお としかず)さん




丸尾さんの小松菜は葉がツヤツヤしていて
とってもきれいiconN08








美味しい小松菜を育てる工夫をお伺いすると
いい土を作ることだとおっしゃっていましたkao05



その為に稲の藁を肥料にしたり
梅雨明けから1ヶ月は太陽熱で土を消毒をするなどの
工夫をされています。


小松菜は連作ができるそうで
収穫の際、根っこの手前からカットし
根っこは土の中に残しておくそうです。

次に育てる時、根っこが肥料になるそうですkao_10

丸尾さんのこだわりいっぱいの小松菜なんですtenki_2







丸尾さんの小松菜はグリーンファーム石山店に置いてあります

マネージャー 新野 猛(しんの たけし)さんにお話を伺いましたkao_13

新野さんのお話を聞いて驚いたことがありますiconN04
関西では、小松菜よりほうれん草を買う方が多いそうですkao_16


ですので、関東と比べると関西では
小松菜は馴染みが少なく
食べ方を知らないお客様も多いと教えてもらいましたicon12

逆に関東では小松菜>ほうれん草だそうですicon23




小松菜とほうれん草は調理方法が似ていますが
小松菜は、ほうれん草に比べて
アクが少なくとっても扱いやすい野菜なんです!



サラダにしても、茹でて食べてもおいしいですよicon12
滋賀のみなさん、是非食べてくださいkao10






次回もお楽しみに

以上 望月美里でしたiconN08







Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 10:00 Comments( 0 ) 第24回「石山の小松菜」

2014年01月26日

栄養豊富でシャキシャキした歯ごたえ

今回お邪魔したのはグリーンファーム石山店







ご紹介したオススメの食材は「小松菜」です!





小松菜は

カルシウム、ビタミン、鉄分など栄養を豊富に含んでいます。

おひたしなんかによく使われますよねiconN37






こちらはグリーンファーム石山のマネージャー 新野 猛(しんの たけし)さんkao07




                          オープン時のお店の様子

グリーンファーム石山では"安心安全で新鮮な地元農産物"を販売されています。


地元の方が買いに来たり、石山寺がすぐ近くにあるので、
観光客の方の立寄所にもなっているそうです目




小松菜を栽培しているのは丸尾  寿一(まるお としかず)さん


小松菜はハウスで栽培されていて年に6回ほど収穫が出来ます。




20~30㎝の大きさになったら収穫です

丸尾さんによると収穫の時に腰を曲げないといけないので
かなりの負担がかかるそうです。




ハウスいっぱいに小松菜が!これは大変そう・・どくろ








奥さんの丸尾 雅美(まるお まさみ)さんに
小松菜の料理も作って頂きましたicon14



丸尾さんの育てている小松菜は環境こだわり農産物の認証を
受けられているので、安心安全で環境にもやさしい野菜です。

小松菜の美味しいレシピはブログで公開中です。

 ~  グリーンファーム石山からお知らせ  ~

1月26日(日)大売出しをしますので、お越しになる方はご期待ください!





JAレーク大津のホームページでグリーンファーム石山店の情報が見れます。


  ↓         ↓         ↓ 

http://lakeootu.jp/tyokubai/





以上、石田でした。









Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 12:00 Comments( 0 ) 第24回「石山の小松菜」

2014年01月25日

小松菜の美味しいレシピ

環境こだわり農産物の小松菜
おいしく食べるレシピを
ご紹介します!

小松菜のミルクスープ


材料(2人分)
人参・・・・・・半分
牛乳・・・・・・300㏄
しめじ・・・・・1/4株
小松菜・・・・3株
サラダ油・・・適量
コンソメ・・・・適量
塩こしょう・・適量


作り方

①人参を少し柔らかくなるまで
 ゆがいて、短冊切りにする。

②小松菜をさっと茹で
 3㎝位に切っておく。

③フライパンに適量のサラダ油を入れ
 人参、しめじを炒める。

④人参、しめじがしんなりとしてきたら
 牛乳をいれ、弱火でコトコト煮る。

⑤コンソメ、塩こしょうで味を
 調える。

⑥最後に②で茹でておいた
 小松菜を入れ、火を止める。

完成!!

写真がなくてすみませんp(´⌒`q)

とてもまろやかで
温かい、冬にはぴったりのレシピですヽ(・∀・)ノ

また、人参と小松菜の色が
とても鮮やかなので
目で見ても楽しい一品ですヽ(*´∀`) ノ

小松菜の苦手なお子様でも
おいしく食べてくれるのでは
ないでしょうか(ゝω・)v

みなさんぜひ一度作ってみてくださいね!

以上、田尾でしたヾ( ゚∀゚)ノ゙


Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 19:00 Comments( 0 ) 第24回「石山の小松菜」

2014年01月24日

グリーンファーム石山店予告o(・ω・´o)

近頃雪がちらつくことが
多いですが、皆様風邪などひいていませんか?icon04iconN05

私達おいしが班は
この寒い時期でも
旬を迎える食材を取材してきました(*´д`*)

今回取材させていただいたのは
グリーンファーム石山店(○'ω'○)




こちらは、石山寺から
近いところにあるため、
観光客の方も数多く訪れるそうです王冠

そしてなんといっても
新鮮地元野菜がいっぱい!!トマト




グリーンファーム石山店から
ご紹介するのは
おひたしや和え物に欠かせない
あの食材!!

みなさん何だかわかりますか??


気になる答えは番組内で!

お見逃しなく!

1月25日(土)午後6時5分~6時15分
再放送:1月26日(日)午前7時~7時10分


以上、田尾でしたヾ(゚ω゚ )


Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 15:17 Comments( 0 ) 第24回「石山の小松菜」