もっちもち、自然薯

生産者の飛田 重金(ひだ しげかね)さんに
自然薯の魅力をたくさん教えて頂きました


自然薯はなんといっても
この粘りが1番の魅力なんです

でも、山芋をすった時や
食べた時に口のまわりが
痒くなったりしませんか??

そんな時は、お酢をぬるとイイと教えてもらいました

みなさん、痒くて困ったときは試してみてください

あいとうマーガレットステーションは
広くて、自然薯以外にも色んな野菜が置いてありますよ

野菜以外で私が気になったのは
コレ

つい、買ってみたくなりますね!!

皆さん是非お越しください

以上 望月 美里でした

今週もお楽しみに

大地の恵み☆自然薯★(^∀^)
こんにちは!
12月ももう中頃でこれからどんどん寒くなっていきますね!
今回ご紹介した食材は「自然薯」
場所は東近江市にある道の駅あいとうマーガレットステーションです!
こちらはあいとうマーガレットステーションの
直売館チーフ 初古 宏之(しょこ ひろゆき)さん
こちらの直売所は今年開かれた直売所甲子園2013に出場し、
初出場で見事優秀賞に輝きました
あいとう直売所で売られている農産物はすべて東近江市産!
お店のスローガンは
足りないものは地域で作ろう
来ていただいたお客様に
+αで楽しんでいただく店づくり
を心掛けられています
自然薯を栽培されているのは
飛田 重金(ひだ しげかね)さんと奥さんの飛田 由起子(ひだ ゆきこ)さん
僕は自然薯の栽培は山の木が生い茂っている場所で
しているとばかり思っていましたが
飛田さんは畑で栽培されているのでビックリしました
こちらの写真は6月に種芋を植えてから180日ほど経った写真
葉は枯れていますが、土の中で自然薯は立派に成長しています
収穫できたのが、コチラ↓
自然薯は土の恵みを受けた栄養豊富な食材です。
自然薯の粘りと香りは実際食べてみないと
僕自身分かりませんでした
自然薯を食べたことのある方もまだの方も一度食べてみて下さい!!
自然薯の美味しい食べ方はブログでも公開しています。
~ あいとうマーガレットステーションからお知らせ ~
12月15日(日)あいとう直売館謝恩セール
1000円お買い上げごとに空くじなしのガラガラ抽選会が行なわれます
また、直売館でお買い上げの方、先着200名様に
具だくさん豚汁を無料配布されます
あいとうマーガレットステーションのホームページはコチラです
おっとあった東近江ホームページ↓
http://ottoatta.net/about/
東近江のこだわりの農産物、東近江産の農産物などを積極的に利用する料理店
そして販売する直売所などを紹介されているウェブサイトです!よかったらこちらもご覧ください!!
石田でした
自然薯の美味しい食べ方(。+・`ω・´)
自然薯の美味しい食べ方を
ご紹介したいと思いますヽ(*´∀`)ノ
番組内でもご紹介しましたが、
自然薯にすき焼きをつけて食べる
これがすっごく美味しい!
詳しくご紹介すると
自然薯に対して2~3倍のだし汁で薄める。
これにすき焼きをつけて食べる!
少しのアレンジで
料理ってこんなに美味しくなるんだなぁと
感心しましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
しかも、自然薯は消化を助ける作用があるんです!
とろろにしてごはんにかけてもよし
すき焼きのつけ汁にしてもよし
そして、お好み焼きに入れると
ふわふわの仕上がりに!!
少し贅沢な食べ方ですが
こちらが絶品らしいですよ!!!
みなさんもぜひ一度試してみてくださいね(´∀`*)
以上、田尾でした(゚ε゚ )
あいとうマーガレットステーション 予告( ´∀`)
みなさんこんにちは~
今回私達おいしが班は、
東近江市にある
あいとうマーガレットステーションへ
行ってきました(_≧Д≦)
あいとうマーガレットステーションは
すごいんです!
何がすごいって?
番組をみてもらえればわかりますヾ(´^ω^)ノ♪
そして、オススメ食材はこちら!
風味豊かで粘り強い山の贈り物
何だかわかりますか?
気になるでしょ?
そんな気になるを全部解決するには
番組を要チェックです!
12月14日(土)午後6時5分~6時15分
再放送:12月15日(日)午前7時~7時10分
以上、田尾でしたヽ(´3`)ノ