「おいしがうれしが地産地消のススメ」 毎週土曜日:午後6時5分~6時15分 放送中♪ (再放送は毎週日曜日:午前7時~7時10分)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月25日

せせらぎの里こうらの完熟イチジク

みなさんこんにちはicon06
望月 美里ですkao_10iconN37

最近涼しくなって、油断してたら
びっくりするくらい蚊に刺されましたkao_12

みなさんも気をつけてくださいkao_18




さて、今週はせせらぎの里こうらイチジクをご紹介しましたicon14






生産者 サンファーム法養寺の理事
上田 栄一(うえだ えいいち)さんにお話をお伺いしましたkao_17iconN07





 







上田さんにイチジクのオススメの食べ方を伺うと

「やっぱり生でそのまま食べるんが1番です。
直売所のいちじくは完熟を売っているので、
買ったその日が美味しいんですよ!
だから、今日採り忘れたら、明日は売り物にならない!」


っと熱く語ってくださいましたkao01icon12




そんなサンファーム法養寺のイチジクのお味は
サッパリとした甘さが桃みたい
とっても美味しかったですicon06








また、サンファーム法養寺では、
同じ集落の農家さんがお金を出し合って
高価な機材を購入し、協同で使うことで
お金の負担を軽減し、また同じ集落の仲間みんなで頑張ることで
活気ある集落に変えようとする集落営農をされていますicon12


集落営農は、集落の絆を強めていると思いましたkao_10iconN37


甲良町のみなさんが頑張って作っておられる
イチジクをたくさんの方に
食べてもらいたいですkao_21iconN08


今週の放送もお楽しみにkao_19リボン
以上 望月 美里でしたkao_17tenki_2 



Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 17:27 Comments( 0 ) 第10回「甲良町のイチジク」

2013年09月24日

今年グランドOPENしたせせらぎの里こうらに行きました

10回目の放送が終了しました~iconN04

今回訪れたのは今年3月23日に
グランドオープンicon12したせせらぎの里こうらいぬ



まだ新しいので建物内はのいい匂いがしますはち
こちらは駅長の茶木 朝雄(ちゃき あさお)さんと
イチジクを栽培されている上田 栄一(うえだ えいいち)さんですicon09



上田栄一さん    茶木朝雄さん

売上の上位5位を紹介してもらいました。

5位のソフトクリームkao10



バニラミックスの3種類iconN08

梅は地元甲良産梅ジュース
使っていて爽やかな味で好評とか目


4位は

写真は無いんですが、お彼岸の時期は
菊をはじめとした綺麗なお花が置いていますicon14

3位はお米です

ここには環境こだわり農産物のコシヒカリがkao07



他のお米も甲良町の豊かな水で育てられたお米が置いてますiconN21

2位は米粉パンくま



もちもちとした食感で種類が豊富icon01
値段も全品100円で販売していて
とってもお買い得ですicon22

店員さんもお昼によく買って食べるらしいですよkao_11
こちらは土日だけの限定販売です。

そして1位はイチジクiconN13



イチジクはサンファーム法養寺で栽培されていますみかん

甘みが凝縮していて、食べたら口の中に果汁が広がりますkao_22


完熟したイチジク買ったその日に食べてもらうのが一番おいしいですiconN07

上田さんにイチジクを栽培している
ビニールハウスを見せてもらいました目icon12

イチジクのを約100本植えられていて、1本につき
イチジクが17個ほど出来るそうねこ

上田さんは-環境にやさしい-かめ
こだわっておられます。
そしてイチジクの栽培にはにもこだわりがiconN04

そのこだわりとはiconN04
には竹粉を使っているんですiconN08拳銃

その2つを使うことで以前より
イチジクが甘くなったんだとか

上田さんにはもう一つ「ミニトマト」も紹介してもらいました


 

何だかイチゴに見えませんか?

名前は「トマトべりー」いちご
似てるのは見た目だけじゃなくって、
糖度も高くて甘いんですkao07

色の付き方もイチゴみたいに下から色づきますにわとり
行ったときはまだ青いトマトばかりだったのですが
これから収穫シーズンに入るそうですicon09

みなさんもぜひせせらぎの里こうら
に行ってみてください!!

以上、
石田でした~目







Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 13:05 Comments( 0 ) 第10回「甲良町のイチジク」

2013年09月21日

(・∀・)ノイチジクの美味しい食べ方

イチジクの美味しい食べ方
ご紹介します(`・ω・´)

道の駅などで買った美味しいイチジク!
食べごろなどは、あまり知られていないですよね

と、いうことで!
今回取材させていただいた
サンファーム法養寺の上田さんに
美味しい食べ方聞いちゃいました☆(ゝω・)v


上田さん




まず、買ったイチジクは
その日に食べること!




「もう食べてもいいよ( ゚∀゚ )」っていう
完熟イチジクが並んでいることが多いので
買ったイチジクはその日のうちに!

しかーし!

上田さんいわく…
「冷蔵庫で1時間位冷やして食べるとなお美味しい」
とのことです。

私も、実際にイチジクを冷やしていただきましたが
すごく美味しい!
そのままでも十分美味しいのですが
冷やして食べるイチジクは、また格別icon12kao_10


みなさんぜひ
一番美味しい食べ方でイチジクを楽しんでくださいヽ(・∀・)ノicon06 


田尾でしたヾ(゚д゚)ノ゛


Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 19:00 Comments( 0 ) 第10回「甲良町のイチジク」

2013年09月20日

(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。せせらぎの里こうら予告.+:。】

みなさん台風の被害は大丈夫でしたか?

私たちは、台風が来る前に
道の駅 せせらぎの里こうらに行ってきました!



木の造りがとっても素敵な建物です(*≧д≦)




そして、今回ご紹介するのは
イチジク(*´Д`*)





こちらのイチジク、口の中いっぱいに
広がる風味がたまらないんです!

どんな風味かって??



詳しくは番組をみてください★
私、イチジク好きになっちゃいました(*/∇\*)ハート


気になるイチジクのいろいろな情報は
9月21日(土)午後6時5分~
おいしがうれしが地産地消のススメ


要チェックですよiconN08



以上、
おいしがスタッフ田尾でした(´・ω・)




Posted by びわ湖放送 おいしがうれしがスタッフ at 12:55 Comments( 0 ) 第10回「甲良町のイチジク」